暮らし 劣化激しい離れ、超パワーアップ! 母屋の隣りにある2階建ての離れ。7年前の移住当初は、屋根に蔓がめちゃくちゃはびこっていたり、雨漏りで柱が腐って建物が大きく傾いていたりと廃墟感たっぷりでした。当初は建築物の頑丈さという点で見極める目がなく、むしろ廃墟感が素晴らしい(笑)と思... 2022.08.27 暮らし
家族 マジで秘境!伊豆ワサビ田の見学 たまにはうちの畑とは違うことで。小晴のダンス繋がりで友達になったご夫婦のところに遊びに行ってきました。下田でワサビ兼狩猟をやってると聞いてて、これは絶対に行きたいと思っていたんですが、ご夫婦が快く案内してくれました。伊豆のワサビって有名で、... 2022.07.31 家族暮らし
暮らし さつまいも第二弾!玉ねぎ染め 雨予報に期待して、昨日はさつまいも第二弾の定植をしました。ビニールハウスで育ててた苗が思った以上に採れて、800株ぐらい植えました。ここの畑は無肥料栽培を続けてもう6年ぐらい。借りている農地の殆どが田んぼやけど、ここはもともと畑やから、土が... 2022.07.04 暮らし畑
家族 薪支度 雨が続いてるから畑作業はできず、昨日は冬の間に伐採した木の薪割りをしました。薪は冬に使う薪ストーブの燃料になるんやけど、毎年薪を用意して2年ぐらい乾かす必要があるんです。だから昨日割った薪も2年後ぐらいに使う分。移住してからすぐに薪ストーブ... 2022.06.09 家族暮らし
暮らし たけのこ、めちゃうまいねんで! 里山において、竹は少し嫌がられる存在です。うちの家のあたりの写真。真ん中の黄色いところが竹藪です。竹は強力な根っこのネットワークを駆使し、森の木々を抑えてどんどん竹やぶを広げていくし、建築材料としても使う用途は限られいてます。放っておくと、... 2022.04.12 暮らし販売
暮らし 自然派美容室のクリカツに参加してきました 昨日は自然派美容室「杜とあお。」さんのクリカツに参加してきました。クリカツ=クリーニング&カット海の清掃活動に参加すると、無料でカットをしてもらえるという物々交換システムで、杜とあお。さんオリジナルの企画です。杜とあお。さんは、伊豆半島最南... 2021.11.08 暮らし
暮らし 葉物が美味しい、美しい 農家になって6年たちましたが、毎年この時期になると、あぁ、葉物ってホンマに美味しいなぁってなります笑。今野菜セットで出荷中の葉物は、チンゲン菜、高菜、からし水菜、レタス、それから小松菜、水菜、ルッコラ、クレソンやったり、時期によって採れるも... 2021.11.01 暮らし
暮らし 静岡県内で南伊豆は伊勢海老の水揚げ量が一番 今日はこはるが退屈してるので石廊崎のイベントに。伊勢海老祭りをやっていたので、無料で伊勢海老汁がもらえました。(4歳児こはるのお出かけ用のファッション。さぁ将来どうなるのか。笑)南伊豆は県内で伊勢海老の水揚げ量が一番らしく、そのため南伊豆に... 2021.10.10 暮らし
暮らし 壊れたものはできるだけ直してみるのがオススメです 昨日は出荷が大忙しでした。ご注文ありがとうございます!農家は食べてくださるお客さんのおかげで続けていけます。ドンドンお腹を空かせて美味しい野菜を食べてくださいね笑。出荷後に、精米機が壊れたぁという奈々。精米機って玄米を白米にする機械です。今... 2021.10.07 暮らし
暮らし 自然栽培玉ねぎの苗、自家製麦味噌に異変! 今年の秋はホント寒いですね。気象庁のデータ見てたら、昨年の平均気温よりも今年はかなり低めになってます。今からこんなに寒いと冬は超寒波になるのか、それとも平年並みになるのか。その年の気温によって種まきのペースも変えたいところなんですが、なかな... 2021.09.20 暮らし畑