畑 生姜と地球カレンダー 灼熱のような暑さ到来!畑に入ると木陰がないので、作業に熱中してると怒涛のような汗をかいてたりします。梅雨で伸び放題だった草を、日本晴奥義のテデトールできれいにしました。これがこう!分かります?残った芽は生姜です。土の中に植えた種の生姜から、... 2021.07.20 畑
畑 オクラ、やっと採れ始めました オクラが採れ始めました!初期除草がかなり遅れて雑草に負けそうになったけど、無事に復活してくれて嬉しいなぁ。来週からはバンバン収穫量が増えそうです。今の背丈は60cmぐらいかな。これから上に伸びてきて、最後の方は背丈を超えてきますからね。オク... 2021.07.18 畑
雑記 地道に地道にしてること ついに梅雨があけそうかな!南伊豆はもともと海が近いせいで湿っぽいところがある上に、梅雨時期になると湿度は最高潮ッ。ジメジメとうっとおしい毎日で、室内の革製品はカビが生えるレベルです。ホンマに。比較的温暖で暮らしやすい南伊豆やけど、この梅雨時... 2021.07.15 雑記
畑 自然栽培の空芯菜 昨日は畑に行った途端、10m向こうに大雨が降ってるのが見えて、ビショビショになりかける寸前で車に避難。直後大雨になって危なかった。助かったとはいえ、せっかくやろうと思っていた畑仕事が急に出来なくなって、意気消沈した二人。よくあると言えばよく... 2021.07.15 畑
暮らし 除草!そして玉ねぎ染め 昨日は畑がだいぶ乾いてきたので畑の除草作業しました。ナス、ピーマン、空芯菜、モロヘイヤ、冬瓜、生姜、梅雨の雨で伸びてきた草を取りまくる!(畑の写真撮り忘れたのでまた後日)夏場は雨と温度の関係で、草の勢いが凄い!少しほったらかしにしただけで、... 2021.07.13 暮らし畑
雑記 高齢化が進む集落の実情とは 昨日は年に一度、集落の青年会による草刈りの日。集落の若手がほぼ全員集合して草刈りしました。曇りやったので体に優しく、サクサク終わりました。この時期の肉体労働系の仕事って、天気が晴れが曇りがで疲れが全然違うからね〜。南伊豆の辺境にある市之瀬集... 2021.07.12 雑記
古民家民宿 古民家の畳を頂きに 昨日は朝畑仕事をしてから、家族で隣町の下田にでかけてきました。古民家をリフォーム中の友人から不要になった畳があると伺い、そしたらうちの民宿予定の古民家に使わせてもらおうってことで、取りに伺ったのでした。友人の古民家は立派な作りで、しかも家の... 2021.07.11 古民家民宿
畑 自然栽培の人参の除草 こちら南伊豆はジメジメした日が続いてます。先週の大雨から晴れ間はなくて、曇りか雨ばっかり。。。だから畑はなかなか乾けへんかったけど、やっと少し乾き始めてきたので、出荷作業後に人参の除草をしました。人参って、実は成長がめちゃくちゃ遅いんですよ... 2021.07.09 畑
畑 ズッキーニの自家採種 これ、ズッキーニです。ハサミが20cmぐらいやから、全長60ぐらいあります。普通の人は見たことないでしょ!めちゃめちゃ重たいですよ。収穫せずに置いたままにしてると、このぐらい巨大サイズまで太るんです。こうすると中の種が充実してくるので、ズッ... 2021.07.08 畑
畑 自然栽培のかぼちゃん、スペースケチケチ作戦 今日は畑の周囲にぐるっと張っている、獣害対策用の金網の補強をしました。金網で畑を物理的に囲うことで、特に猪の侵入を防げるんです。が、金網は経年劣化して地際が弱ってきてるし(猪は地際を狙ってくる)、この畑には猪の超超大好物のサツマイモを植えた... 2021.07.06 畑