家族 何でも手作りを試みる奈々 今年はトマトがなかなかの壊滅的な状況になってしまい、あまり出荷できずにお客様にはご迷惑をおかけしました。。。トマトは人気野菜の一つやから自然栽培でもうまく育てたいと挑戦してるんですが、これやっ、という品種や方法がなかなか見つからないでいます... 2021.08.08 家族畑
畑 自然栽培のナスが育ってきました 春時期の育苗に失敗したナスちゃんたち。種を蒔き、芽が出て育ち始めたのもつかの間、ポットの中でどんどん元気がなくなって半数が枯れてしまいました。畑の土と山の腐葉土を、状態を見ながら配合して育苗用の土を作ってるんですが、その配合が悪かったんだと... 2021.08.07 畑
畑 サツマイモとかぼちゃ、やられたッ!! ここ連日暑いですけど、庭に設置した沢水の水風呂のおかげで快調の日本晴メンバーです。今朝畑に収穫に行ったら、あれ、なんか誰かが歩いたような跡あるなぁ、ま、気のせいかなぁ。と思ってサツマイモを見に行ったら、あぁ、やっぱり食われてました。めちゃく... 2021.07.29 畑
畑 生姜と地球カレンダー 灼熱のような暑さ到来!畑に入ると木陰がないので、作業に熱中してると怒涛のような汗をかいてたりします。梅雨で伸び放題だった草を、日本晴奥義のテデトールできれいにしました。これがこう!分かります?残った芽は生姜です。土の中に植えた種の生姜から、... 2021.07.20 畑
畑 オクラ、やっと採れ始めました オクラが採れ始めました!初期除草がかなり遅れて雑草に負けそうになったけど、無事に復活してくれて嬉しいなぁ。来週からはバンバン収穫量が増えそうです。今の背丈は60cmぐらいかな。これから上に伸びてきて、最後の方は背丈を超えてきますからね。オク... 2021.07.18 畑
畑 自然栽培の空芯菜 昨日は畑に行った途端、10m向こうに大雨が降ってるのが見えて、ビショビショになりかける寸前で車に避難。直後大雨になって危なかった。助かったとはいえ、せっかくやろうと思っていた畑仕事が急に出来なくなって、意気消沈した二人。よくあると言えばよく... 2021.07.15 畑
暮らし 除草!そして玉ねぎ染め 昨日は畑がだいぶ乾いてきたので畑の除草作業しました。ナス、ピーマン、空芯菜、モロヘイヤ、冬瓜、生姜、梅雨の雨で伸びてきた草を取りまくる!(畑の写真撮り忘れたのでまた後日)夏場は雨と温度の関係で、草の勢いが凄い!少しほったらかしにしただけで、... 2021.07.13 暮らし畑
畑 自然栽培の人参の除草 こちら南伊豆はジメジメした日が続いてます。先週の大雨から晴れ間はなくて、曇りか雨ばっかり。。。だから畑はなかなか乾けへんかったけど、やっと少し乾き始めてきたので、出荷作業後に人参の除草をしました。人参って、実は成長がめちゃくちゃ遅いんですよ... 2021.07.09 畑
畑 ズッキーニの自家採種 これ、ズッキーニです。ハサミが20cmぐらいやから、全長60ぐらいあります。普通の人は見たことないでしょ!めちゃめちゃ重たいですよ。収穫せずに置いたままにしてると、このぐらい巨大サイズまで太るんです。こうすると中の種が充実してくるので、ズッ... 2021.07.08 畑
畑 自然栽培のかぼちゃん、スペースケチケチ作戦 今日は畑の周囲にぐるっと張っている、獣害対策用の金網の補強をしました。金網で畑を物理的に囲うことで、特に猪の侵入を防げるんです。が、金網は経年劣化して地際が弱ってきてるし(猪は地際を狙ってくる)、この畑には猪の超超大好物のサツマイモを植えた... 2021.07.06 畑