欠掛 隆太

もち麦がめっちゃうまい!

昨年秋に種をまいて、今年の5月に収穫したもち麦。天日乾燥してから精麦屋さんに送ってたんですが、精麦完了してキラキラになって戻ってきました!ちなみに精麦って何かって言うと、麦の表面を削ること。お米は玄米から白米にするのにかなりお米を削ってるん...
古民家民宿

古民家の庭木伐採 地這いキュウリ

昨日はトマトの誘引や畑の耕耘をしてたら、燃やしのプロの方が来てくれたんで、古民家に移動して作業しました。古民家は長く放棄されていたから、庭木もボサボサ。蔦が絡まりまくったり、大事にしたい果樹が藪の中に埋もれてしまったりしてます。なので不要な...
古民家民宿

動き始めた古民家民宿、やけど早くも高い壁が…

これまでビニールハウスの建設や新規畑の再生、農繁期などが重なって、なかなかきちんと動き出せてなかった古民家民宿。時間を見つけては、古民家にどっさり溜まったゴミを捨てたり、あまりにもボサボサになった庭木の手入をしてたんですが、いつの間にか購入...

出荷再会のお知らせ 除草の違い

昨日から野菜セットの出荷を再開しました。畑に病気が広がったり、この時期旬となる野菜の育ちが悪かったり、ビニールハウスの建設や新規畑の再生に手間がかかったりと、この春はほんとに色んなことが重なってしまいました。なので野菜の種類を揃えられず、定...
古民家民宿

カボチャ植え付け 素敵な竹ライト

今日は雨で肌寒い一日でした。植え付けラッシュのため畑に何を植えてるのかお知らせが遅れがちになってますが、日々色々と植えてます。レモン畑にカボチャ植えました。昨年うまくいったんですが、レモンを植えてる畑の空いている場所にかぼちゃを植えて、レモ...

トマト栽培の苦悩

今期からトマト栽培に黒マルチを使っています。黒マルチって知ってます?栽培中に土を覆う黒いビニールなんですが、それにより保温効果、防草効果、保湿効果があって、大部分の農家で当然のように使用されています。黒マルチって↑こんなのです。4月に植えた...
古民家民宿

古民家裏に鹿とポポー

昨日はピーマン他を植えました!たっぷり植えたから、どのくらい採れるのか夏が楽しみです。今年は2月3月のビニールハウス建設に予想以上の時間がかかってしまって、それから色んなことが遅れがちになってます。野菜は、季節は待ってくれへん。苗はどんどん...
家族

小晴、5歳の誕生日!!!

南伊豆育ちの小晴が5歳になりました!!!!!!ユーモアがあって、笑いが耐えない小晴。なんかあっという間の4歳やった気もするけど、小晴の成長をめちゃくちゃ感じた一年でした。今年の冬、車にに乗ってるときに「く す り って書いてあるよー」と突然...

ニンニクの収穫

日本晴の大好きなニンニクを収穫しました。全部で1000個ぐらいです。僕も収穫する予定だったんですが、手伝いに来てくれた方がほとんど収穫してくれました笑。天日が気持ちよさそう〜。しばらく乾燥させてから、風通しのいい軒下で保管しつつ10月頃まで...

黄金もち麦の収穫

昨年11月に種を播いたもち麦を収穫しました。収穫時期の畑は一面黄金色です。今回初めての出動となるコンバイン!なれない機械はいつもドキドキです。コンバインの始動がうまくいかなかったりしてかなりバタバタしたんですが、後半は操作にもなれて順調に完...