畑 ニンニクの収穫 日本晴の大好きなニンニクを収穫しました。全部で1000個ぐらいです。僕も収穫する予定だったんですが、手伝いに来てくれた方がほとんど収穫してくれました笑。天日が気持ちよさそう〜。しばらく乾燥させてから、風通しのいい軒下で保管しつつ10月頃まで... 2022.05.22 畑
畑 黄金もち麦の収穫 昨年11月に種を播いたもち麦を収穫しました。収穫時期の畑は一面黄金色です。今回初めての出動となるコンバイン!なれない機械はいつもドキドキです。コンバインの始動がうまくいかなかったりしてかなりバタバタしたんですが、後半は操作にもなれて順調に完... 2022.05.21 畑
畑 なんと言っても美味しいレタス! いやー、昨日の豪雨はなかなかで心配しました。でも、一部の畑が少し水没した程度で殆ど大丈夫でした。良かったぁ。この時期の旬な野菜の一つ、レタスが取れ始めてます。何年農家をしててもいい野菜が採れると嬉しいですね。めちゃくちゃ美味しいから近所にも... 2022.05.15 畑雑記
畑 再生した古民家裏にネギ定植 無事に再生した古民家裏の小さい畑。初めて使うので未知の獣害があるかもしれないことを考え、食べられなさそうなネギを植えました。九条太ネギ、徳島の師匠おすすめの品種です。どんどん分けつしてくれるし、冬場に甘さが乗るのでお気に入り!昨年は管理が行... 2022.05.13 畑
畑 サツマイモの色んな魅力 昨日は雨予報に合わせてサツマイモの植え付けをしました。サツマイモの苗ビニールハウスで育ててたサツマイモの苗が順調です。やはりハウス広いと使いやすいし、温度管理もめちゃくちゃ楽。サツマイモの苗(蔓)を採って、畑に植えていきました。サツマイモは... 2022.05.10 畑
畑 再生した畑に初の野菜作付け 長年放棄されていた古民家横の畑。木を抜根したり、壊れた石垣を修復したり、土の中から出てくる大量の石を拾ったりして、無事に再生できました。そして、ついに野菜の作付けをしました!オクラとゴボウの播種、スイートコーンや枝豆の定植。バタバタした一日... 2022.05.09 畑
畑 ズッキーニ、開花 異様なぐらい寒い日が続いてたけど、やっと5月らしい暖かい日になりました。今日はトマトの定植。写真撮り忘れましたが、今年は攻めの姿勢でかなりの数を植えました。トマトはいつも苦戦してるのに、攻めの姿勢で大丈夫かな…笑。一番手のズッキーニが開花し... 2022.05.05 畑
畑 南伊豆の栽培研究会 南伊豆の直売所「湯の花」主催の、栽培研究会に参加してきました。訪れたのは下田に畑がある若き生産者の方で、畑を実際に見学させてもらい、その場で意見交換会もありました。1年ぐらい前にご夫婦で新規就農されたそうで、試行錯誤しながら精力的に取り組ま... 2022.04.26 畑
畑 オクラ 鞘から自家採種 昨日はたけのこと野菜の出荷をしつつも、来客が何組かあって、ビニールハウスで種まきしたり水やりしたりとバタバタした一日でした。そんな中、そろそろオクラの種をまく時期なので、昨年収穫したオクラの鞘から種を取り出しました。鞘の中には黒い種がぎっし... 2022.04.24 畑
畑 キャベツ、白菜、レタスの様子 随分と暖かくなり、野菜の生育速度がドンドン上がってくる時期になりました。春ってかなり変化の大きい季節。まだまだ冬の名残を感じる初春と、夏の始まりを感じる晩春とでは全く野菜の成長具合が変わります。野菜って温度にものすごく影響を受けるので、その... 2022.04.20 畑