古民家民宿 急激に進み始めた古民家民宿のこと 移住する前、自分たちが徳島で農業研修をしていたときから、いつか宿をやりたいと思っていました。南伊豆に移住してきてから、宿に合う空き家を探し続けていたけどなかなか見つからず、宿計画は一時諦めモードに。でもふとある時、家から近くて一番いいなぁと... 2023.02.22 古民家民宿
古民家民宿 古民家裏の果樹が豊作で嬉しい いつの間にか新年が明けて、大分経ってましたね。大阪で年越しして母とゆっくり過ごしてきたんですが、実は新年早々、僕と奈々はコロナにかかって何日かぐったりしてました。そのせいで南伊豆に帰ってくる日が伸びてしまったり、倦怠感があってやる気が出なか... 2023.01.21 古民家民宿暮らし田んぼ
古民家民宿 古民家の庭木伐採 地這いキュウリ 昨日はトマトの誘引や畑の耕耘をしてたら、燃やしのプロの方が来てくれたんで、古民家に移動して作業しました。古民家は長く放棄されていたから、庭木もボサボサ。蔦が絡まりまくったり、大事にしたい果樹が藪の中に埋もれてしまったりしてます。なので不要な... 2022.06.05 古民家民宿畑
古民家民宿 動き始めた古民家民宿、やけど早くも高い壁が… これまでビニールハウスの建設や新規畑の再生、農繁期などが重なって、なかなかきちんと動き出せてなかった古民家民宿。時間を見つけては、古民家にどっさり溜まったゴミを捨てたり、あまりにもボサボサになった庭木の手入をしてたんですが、いつの間にか購入... 2022.06.03 古民家民宿畑
古民家民宿 カボチャ植え付け 素敵な竹ライト 今日は雨で肌寒い一日でした。植え付けラッシュのため畑に何を植えてるのかお知らせが遅れがちになってますが、日々色々と植えてます。レモン畑にカボチャ植えました。昨年うまくいったんですが、レモンを植えてる畑の空いている場所にかぼちゃを植えて、レモ... 2022.05.31 古民家民宿畑
古民家民宿 古民家裏に鹿とポポー 昨日はピーマン他を植えました!たっぷり植えたから、どのくらい採れるのか夏が楽しみです。今年は2月3月のビニールハウス建設に予想以上の時間がかかってしまって、それから色んなことが遅れがちになってます。野菜は、季節は待ってくれへん。苗はどんどん... 2022.05.26 古民家民宿畑
古民家民宿 古民家横の新規畑の開墾完了、その時に大惨事 暖かくなって、夏野菜の植え付けのシーズンが迫ってきました。農家としては、この時期に放棄地をきちんと整備しておいて、いつでも夏野菜を植えれるようにしておきたいところ。逆に、機会を逃して何も植えない畑になってしまうと、夏の間は草刈りばかりしなけ... 2022.04.02 古民家民宿畑
古民家民宿 古民家裏畑に果樹苗 昨日は、念願の果樹の苗が届いたので植えました!場所は古民家の裏。長く放置されていた古民家の裏にある畑。前の所有者の残置物があったり、猪に荒らされ放題で畑の凹凸や石垣が崩れた状態でした。そこに今年の冬から着手し、ゴミの撤去や開墾、イノシシよけ... 2022.03.12 古民家民宿畑
古民家民宿 古民家民宿、裏庭の整備 年明けから、古民家の裏庭整備を始めてます。はよせなあかんなぁとずっーと思いつつも、ビニールハウスの残骸や、鳥小屋だったであろう残骸が裏庭に放置されていて、さらに雑草や蔦なんかがめちゃくちゃ絡まったりしてる様子から、かなり大変そうやなぁ…と重... 2022.02.15 古民家民宿
古民家民宿 古民家民宿、木を切る木を手に入れる 古民家民宿の裏庭にみかんの木が何本もあるんですが、大木が覆いかぶさっていて日当たりが悪く、どうにかしたいなぁと思ってました。すぐ近所に移住してきた林業者さんがいるので、相談して切ってもらうことにしました。僕もチェーソーがあるので多少は切れる... 2021.11.20 古民家民宿