畑 ビニールハウス、タイバーと筋交い付ける 遅々として進んでなさそうなビニールハウスの建設ですが、もちろん遅々としてですが進んでます。タイバー(頂点のT字のやつ)、筋交いをつけました!これで強度アップ!住んでるこの地域は海が近くてホント風が強いので、できるだけ構造を強めて台風に望みた... 2022.02.21 畑
畑 古民家隣の畑、新しく借りたけどただでは始まらない。 古民家の隣りにある畑を新しく借りました。古民家の真横にあるから放棄されてボサボサのままだと困るのと、古民家裏庭に猪よけの防護柵を張るためには、この畑も一緒の方が都合が良さそうだったので、昨年後半のことやけど思い切って借りることにしました。借... 2022.02.18 畑
畑 ビニールハウス上棟! ついに上棟!!!といっちょ前に上棟と言ってみた。右往左往、試行錯誤しながらやっと骨組みができてきた。前回お知らせしたように、パイプをささないといけない地面から大量の石が出てきて、掘り上げるのにかなり大変やった上に、そもそもビニールハウスが中... 2022.02.13 畑
畑 ビニールハウス建設の続編 前回中古パイプを切って継ぎ足すなど資材の準備ができたので、次はビニールハウスのサイズに合わせて直角を取りながら水糸を張って、レーザー水平器で水平を確認。水糸を張ったそして地表の水平を見てみると、畑の予定地の一角が30cmぐらい凹んでて、そこ... 2022.02.04 畑
畑 ビニールハウスの建設を始めました 今まで使ってた簡易の育苗ハウスが小さすぎて入らなくなってきたので、ついに少し大きめのビニールハウスを作り始めました。建設予定地にあった木の抜根や整地をしたりして、まずは場を整えてからパイプが中古でボロボロなので、錆びた部分を切って、新しいパ... 2022.02.01 畑
畑 [自然栽培]生姜を本収穫したら 先日試し掘りした生姜ですが、昨日本収穫しましたー!残り全部で230株ぐらいかな、中にはかなり大きい生姜も掘れました。一株で4キロ!!!ここから土を落としたり茎を切ったりするんで、3キロぐらいに落ちるんですが、それでも一株3キロだと上等。こう... 2021.11.24 畑
畑 [自然栽培]大麦の種を間違えたので、播きなおしました 先日種まきをした大麦。無事にきれいに発芽してたんですが、播いた後に違う品種のほうがいいかもと気になり始め‥大麦にもいろんな品種があるんです。その中で、うちが気に入ってご飯に混ぜてるのはもち麦なんです。でもこれまで麦は栽培したことないので、栽... 2021.11.19 畑
加工品 あさみどりさんに生姜を発送しました! 先日試し掘りした生姜15kg、掘ったのはサイズ確認の為でもあるんですが、あさみどりさんに出荷するためでもありました。あさみどりさんは、小田原にある国産はちみつ専門店で、日本全国の多種類(色んな花)のはちみつを販売されています。昨年ご紹介を頂... 2021.11.17 加工品畑
畑 [自然栽培]生姜を試し掘りしてみてビックリ! 色んな葉物が育ち、畑は賑やかになってきてます。カーボロネロ赤からし水菜レタス高菜カリフラワー春菊大根ターサイ全てがうまくいってる!と言いたいところやけど、白菜は病気が広がっていて今年の収穫はかなり期待薄です。。。根こぶ病といって、白菜などの... 2021.11.14 畑
畑 [自然栽培]大麦の種を播いてみました 秋が深くなってきて南伊豆は気持ちいい日が続いてます。秋って空がキレイで、畑から見上げる夕焼けは最高。昨日は大麦の種を播きました。大麦は始めてなので、種をまく量や、隣同士の間隔はどのくらいがいいのか、悩みながらの播きました。ビールに使われる二... 2021.11.05 畑