雑記 10年後の自分 昨日人参の間引きをしながら、10年後どうしてるかなぁって話になりました。10年後ってまだまだ先のような気もするけど、確実に来るもんね。10年後というと僕はもう50歳を過ぎてるし、奈々も同じぐらいなので、二人ともシニアですかね。今よりも田舎暮... 2021.10.15 雑記
雑記 野菜不足により一時出荷休止のご連絡をしました 先日金曜日の出荷作業の一コマです。野菜を箱に詰めたあと、野菜のリスト表と、夫婦で手書きした日本晴通信を最後に入れています。通信は月に一度の更新です。日本晴通信…僕は文才が全くないので何回か書き直しもするし、出来上がりも小学生の作文みたいな感... 2021.09.12 雑記
雑記 作付け計画で考えてること 多品目栽培の野菜農家ってやることが多々あります。色んな種をまいて、栽培管理して、出荷作業して、畦草刈って、備品の調達や機械のメンテして、獣害対策して、加工品作って、そして天災で1からやり直しして…苦笑。今日はその中の一番根本的な部分、作付け... 2021.09.09 雑記
雑記 難関のユーザー車検 昨日は朝出荷作業して、午後から車検場に行ってきました。うちは車が2台あって、一台が軽トラ、もう一台が軽の箱バンです。両方とも2年に一回は車検が必要なんですが、うちの2台はなんと、同じ年の同じ月に車検が切れます。 確率的には24分の1、奇跡な... 2021.09.02 雑記
家族 海はやっぱり最高です 畑の野菜や苗に水やりしてから、海に行ってきました。運良く透明度は最高で、深い底まではっきりと見えました。魚もソラスズメダイが何百匹、イワシかな、一万匹ぐらいの群れもいたし、大物も追いかけながらじっくり観察することができたりして興奮のシュノー... 2021.08.29 家族雑記
雑記 焼き杉にした! 近所の木工職人さんのところにお邪魔して、木工小屋を見学させてもらいました。この小屋は木工職人さんの自作で、外壁は焼き杉です。凄いなぁ。小屋を自作ってよく聞く話やけど、いざ自分で作ろうと思うと、建物全体の設計や施工もちろん、材料の選択や仕入れ... 2021.08.20 雑記
家族 梅干しの天日干し♪ 快晴が続く南伊豆です。我が家は農家だけに手作りが多いんですが、その中でも梅干しは大のお気に入りです。おにぎりにも美味しいし、体にもめちゃいいし、保存して何年も持つし、何よりも梅が可愛くていいにおい(奈々談)。我が家の梅干し作り終盤です。梅の... 2021.07.24 家族雑記
雑記 地道に地道にしてること ついに梅雨があけそうかな!南伊豆はもともと海が近いせいで湿っぽいところがある上に、梅雨時期になると湿度は最高潮ッ。ジメジメとうっとおしい毎日で、室内の革製品はカビが生えるレベルです。ホンマに。比較的温暖で暮らしやすい南伊豆やけど、この梅雨時... 2021.07.15 雑記
雑記 高齢化が進む集落の実情とは 昨日は年に一度、集落の青年会による草刈りの日。集落の若手がほぼ全員集合して草刈りしました。曇りやったので体に優しく、サクサク終わりました。この時期の肉体労働系の仕事って、天気が晴れが曇りがで疲れが全然違うからね〜。南伊豆の辺境にある市之瀬集... 2021.07.12 雑記
家族 南伊豆に移住して6年経って思うこと 祝、南伊豆に移住してきて丸6年が経ちました!この丸6年、自然栽培での農業と、子育てと、家のリフォーム関連と、空き家紹介などの地域改善ばかりやってきました。南伊豆に移住して来る前は完全に都会育ちのシティーボーイやったけど、大学時代に休学してオ... 2021.06.25 家族雑記