雑記火事 先日のこと。外で妙に煙が多いなぁとふと気づき、でもこんなに強風やから野焼きもせーへんはずやしなぁと、嫌な予感。 煙の方に急いで向かいました。 どっか火事なんかなぁと不安になりつつ、まさかっ!まさかっ!という嫌な想像を裏切ること... 2023.01.31雑記
雑記2022年、ありがとうございました。 いやー、今年もついに最終の大晦日になりました! 家族で帰省し、大阪で幸せな時間を母と過ごしています。父の病院に面会も行けたし、美味しいものも食べれたし、兄家族とも会えたし、今年思い残すことはもうないです。 思い返すと、今年は本... 2022.12.31雑記
暮らし木を伐採して畑に光を、後半 畑の近くに伸びすぎた木々を伐採して、畑に光を、更には景観をよくしようプロジェクト後半。 前半では丸3日かけて15本ぐらいの木を伐採しました。そして後半となった先週は丸二日、伐採作業にとりかかりました。 相変わらず切っては燃やし... 2022.11.26暮らし畑雑記
雑記大阪、長崎への旅 10月の後半、約10日に渡って大阪と長崎に行ってきました。 大阪は、今年の6月に父が倒れて入院することになり、それから2か月に1回のペースで帰っています。 長崎は父と母の実家があるので、父の容態のことを話したり挨拶したいという... 2022.11.08雑記
畑田舎暮らしの楽しさってノンビリとは違うんやけど 今年は順調にきれいな葉物が育ってくれてます!嬉しい。 チンゲンサイ 毎年秋の葉物は虫にやらたり、やられなかったりを繰り返してきてて、それはなんでやろう、どうすればいいんやろうと考え続けてきました。 その年の気温や畑によっ... 2022.10.06畑雑記
畑大阪→徳島へ 師匠はやはりすごかった 苗の水やりや畑の管理を奈々に任せて、単身大阪に行ってました。 大阪の目的は父に会いに。父は大きい病院から小さめの病院に転院しました。その病院はコロナ禍やけど家族だけは会えるように、一週間に10分だけ面会させてもらえます。 南伊... 2022.08.31畑雑記
畑なんと言っても美味しいレタス! いやー、昨日の豪雨はなかなかで心配しました。でも、一部の畑が少し水没した程度で殆ど大丈夫でした。良かったぁ。 この時期の旬な野菜の一つ、レタスが取れ始めてます。何年農家をしててもいい野菜が採れると嬉しいですね。めちゃくちゃ美味しいか... 2022.05.15畑雑記
雑記下田駅前、時計台フロントさん 伊豆急下田の駅前に、立派な時計台のお土産屋さんがあります。 時計台フロントさん 店内の写真は取り忘れたんですが、素敵な木造建築で、雰囲気が素晴らしいです。 ここに日本晴の加工品の一部を置いていただいてます♪ ... 2022.05.07雑記
雑記10年後の自分 昨日人参の間引きをしながら、10年後どうしてるかなぁって話になりました。 10年後ってまだまだ先のような気もするけど、確実に来るもんね。 10年後というと僕はもう50歳を過ぎてるし、奈々も同じぐらいなので、二人ともシニアですか... 2021.10.15雑記
雑記野菜不足により一時出荷休止のご連絡をしました 先日金曜日の出荷作業の一コマです。 野菜を箱に詰めたあと、野菜のリスト表と、夫婦で手書きした日本晴通信を最後に入れています。通信は月に一度の更新です。 日本晴通信…僕は文才が全くないので何回か書き直しもするし、出来上が... 2021.09.12雑記