畑 生姜掘りましたー! 日本晴の愛する生姜、掘りました。4月に種生姜を植え付けてから7ヶ月、やっとこのときがやってきました。冬が近づき、葉が黄色くなってきた生姜たち。掘ると畑に生姜の香りが広がります。掘った生姜はコンテナで持って帰ってきて、早朝から調整作業。芽をき... 2022.12.03 畑販売
暮らし 木を伐採して畑に光を、後半 畑の近くに伸びすぎた木々を伐採して、畑に光を、更には景観をよくしようプロジェクト後半。前半では丸3日かけて15本ぐらいの木を伐採しました。そして後半となった先週は丸二日、伐採作業にとりかかりました。相変わらず切っては燃やして運んでの連続。今... 2022.11.26 暮らし畑雑記
畑 もち麦の播種、玉ねぎの定植、レモングラスの収穫 先週は木の伐採が続いたので、限られた畑の時間はめちゃくちゃ忙しかった。通常の出荷作業に加えて、他にも色々やりたいことがあったので、いかに段取りよく、タイミングよくやるかの勝負みたいでした。もち麦は今年で2年目。昨年は初めて育てたところうまく... 2022.11.15 畑
暮らし 木を伐採して畑に光を 先週は3日かけて、畑の近くの杉、桧を伐採しました。↑50年前ごろに植えられた木。放置され巨木になり、右手にある畑はめちゃ日が入りにくいんです。しかも20本以上が連続して植えられてるから日陰の範囲が広く、見た目もボサボサで、せっかくの川沿いが... 2022.11.15 暮らし畑
雑記 大阪、長崎への旅 10月の後半、約10日に渡って大阪と長崎に行ってきました。大阪は、今年の6月に父が倒れて入院することになり、それから2か月に1回のペースで帰っています。長崎は父と母の実家があるので、父の容態のことを話したり挨拶したいというのと、田舎暮らしの... 2022.11.08 雑記
加工品 レモングラス on sale 静岡県立特別支援学校 伊豆高原と日本晴とで進めているレモングラスプロジェクト。学校に加工・梱包を委託していましたが、加工・梱包が無事に終わり、商品が手元に届きました!わざわざ学校の先生ができたての商品を夜に家まで届けてくださったんです。なの... 2022.10.26 加工品販売
家族 かぼちゃ収穫、ビバ43 かぼちゃ収穫しました。昨年からかな、レモン畑の中でかぼちゃを共生させるという方法を試していて、今年も同じようにレモン畑の中にかぼちゃを植えました。そして、昨年同様に、いや昨年以上に草に負けてしまい、かぼちゃは不作気味になってしまいました。。... 2022.10.21 家族畑
畑 サツマイモ、がっくし 秋といえばやっぱりサツマイモ!!サツマイモは毎年注文してくださる方もいて、日本晴の人気野菜の一つです。昨日、1番手のサツマイモを掘りました。あれっ、掘ってる時に薄々感じてたんやけどなんか変。芋の太りがめちゃイマイチ。細いのばっかりもある。全... 2022.10.17 畑
加工品 レモングラスプロジェクト、念願の学校訪問 静岡県立東部特別支援学校(伊豆高原分校)さんと日本晴とで、今年から挑戦しているレモングラスプロジェクト。前回のプロジェクトはこちら。日本晴で栽培したレモングラスを、伊豆高原分校さんで加工と梱包をして頂いています。最終的にハーブティーとして1... 2022.10.15 加工品
畑 葉物がもつ色の意味 葉物がめちゃうまい。もっと甘みが乗ってくるのは冬やけど、この時期もこの時期の美味しさがあって好きです。時期によって味が変わってくるので、定期野菜をご注文のお客さまには、ぜひその季節ならではの風味を感じてもらえたらと思ってます。葉物の適期は2... 2022.10.09 畑