雑記 焼き杉にした! 近所の木工職人さんのところにお邪魔して、木工小屋を見学させてもらいました。この小屋は木工職人さんの自作で、外壁は焼き杉です。凄いなぁ。小屋を自作ってよく聞く話やけど、いざ自分で作ろうと思うと、建物全体の設計や施工もちろん、材料の選択や仕入れ... 2021.08.20 雑記
家族 秋の種まきと大阪家族 每日雨が続いてます。昨日は一時的に晴れたけど、またしても雨が降ってきました。今のところ幸いにも大きな災害には繋がってないけど、日照不足、気温低下、雨ばかりやから野菜たちの元気激減。。。全国的にかなり野菜たちはダメージを受けてることやろな。と... 2021.08.19 家族暮らし
加工品 ジンジャーレモネードと生姜の佃煮ふりかけ ここ数日、空き時間の大部分を費やしてた加工品のラベル作り、ついに完成しました!!!生姜がピリッときいてて、レモンが爽やかに香る「ジンジャーレモネードシロップ」と、同じく生姜がピリッとしていて、甘辛いご飯のお供にピッタリの「佃煮ふりかけ」。ど... 2021.08.13 加工品
加工品 百姓って百の仕事っていうけど 今日は台風の影響で風はかなりあったけど、久しぶりに快晴で気持ちいい日でした。朝から畑の草刈りをしながら野菜の状態チェック。今年は例年になく落ち着いて様子を見れてます。苦手意識のあった冬瓜やカボチャの調子が良さそうで、めちゃ嬉しい。コツを掴め... 2021.08.10 加工品畑
家族 何でも手作りを試みる奈々 今年はトマトがなかなかの壊滅的な状況になってしまい、あまり出荷できずにお客様にはご迷惑をおかけしました。。。トマトは人気野菜の一つやから自然栽培でもうまく育てたいと挑戦してるんですが、これやっ、という品種や方法がなかなか見つからないでいます... 2021.08.08 家族畑
畑 自然栽培のナスが育ってきました 春時期の育苗に失敗したナスちゃんたち。種を蒔き、芽が出て育ち始めたのもつかの間、ポットの中でどんどん元気がなくなって半数が枯れてしまいました。畑の土と山の腐葉土を、状態を見ながら配合して育苗用の土を作ってるんですが、その配合が悪かったんだと... 2021.08.07 畑
古民家民宿 古民家民宿、大量すぎる本の片付け 今日は急に雨が降ったり止んだりの読めない天気でした。なので畑仕事は諦めて古民家を片付けることに。近くの古民家を片付けて、改築して、民宿的な場所づくりを目指してます。この魅力的な集落に、宿を拠点として旅行者が来て、移住者が増えて、子供が増えて... 2021.08.03 古民家民宿
暮らし 庭の水風呂があまりにもリゾートな件について 東京オリンピックが始まってしばらく経ちますが、テレビがないので状況があんまり分からずです。盛り上がってんのかな??外部情報が少ない我が家。日々変わらず、移りゆく自然に合わせた仕事や暮らしをしてます。今日は海に行ったら熱すぎて体が火照ったー。... 2021.08.01 暮らし
畑 サツマイモとかぼちゃ、やられたッ!! ここ連日暑いですけど、庭に設置した沢水の水風呂のおかげで快調の日本晴メンバーです。今朝畑に収穫に行ったら、あれ、なんか誰かが歩いたような跡あるなぁ、ま、気のせいかなぁ。と思ってサツマイモを見に行ったら、あぁ、やっぱり食われてました。めちゃく... 2021.07.29 畑
家族 梅干しの天日干し♪ 快晴が続く南伊豆です。我が家は農家だけに手作りが多いんですが、その中でも梅干しは大のお気に入りです。おにぎりにも美味しいし、体にもめちゃいいし、保存して何年も持つし、何よりも梅が可愛くていいにおい(奈々談)。我が家の梅干し作り終盤です。梅の... 2021.07.24 家族雑記