畑 サツマイモ堀り 第二弾 ちょっと前やけどサツマイモを掘りました!今年は2回にわけて植えていたサツマイモ。一回目はすでに掘り上げて出荷中で、今回は2回目に植えたサツマイモの芋掘り。800株ぐらい植えてたので楽しみにしてたんですが、掘ってみると芋のサイズがかなり小ぶり... 2022.12.13 畑
畑 生姜掘りましたー! 日本晴の愛する生姜、掘りました。4月に種生姜を植え付けてから7ヶ月、やっとこのときがやってきました。冬が近づき、葉が黄色くなってきた生姜たち。掘ると畑に生姜の香りが広がります。掘った生姜はコンテナで持って帰ってきて、早朝から調整作業。芽をき... 2022.12.03 畑販売
暮らし 木を伐採して畑に光を、後半 畑の近くに伸びすぎた木々を伐採して、畑に光を、更には景観をよくしようプロジェクト後半。前半では丸3日かけて15本ぐらいの木を伐採しました。そして後半となった先週は丸二日、伐採作業にとりかかりました。相変わらず切っては燃やして運んでの連続。今... 2022.11.26 暮らし畑雑記
畑 もち麦の播種、玉ねぎの定植、レモングラスの収穫 先週は木の伐採が続いたので、限られた畑の時間はめちゃくちゃ忙しかった。通常の出荷作業に加えて、他にも色々やりたいことがあったので、いかに段取りよく、タイミングよくやるかの勝負みたいでした。もち麦は今年で2年目。昨年は初めて育てたところうまく... 2022.11.15 畑
暮らし 木を伐採して畑に光を 先週は3日かけて、畑の近くの杉、桧を伐採しました。↑50年前ごろに植えられた木。放置され巨木になり、右手にある畑はめちゃ日が入りにくいんです。しかも20本以上が連続して植えられてるから日陰の範囲が広く、見た目もボサボサで、せっかくの川沿いが... 2022.11.15 暮らし畑
家族 かぼちゃ収穫、ビバ43 かぼちゃ収穫しました。昨年からかな、レモン畑の中でかぼちゃを共生させるという方法を試していて、今年も同じようにレモン畑の中にかぼちゃを植えました。そして、昨年同様に、いや昨年以上に草に負けてしまい、かぼちゃは不作気味になってしまいました。。... 2022.10.21 家族畑
畑 サツマイモ、がっくし 秋といえばやっぱりサツマイモ!!サツマイモは毎年注文してくださる方もいて、日本晴の人気野菜の一つです。昨日、1番手のサツマイモを掘りました。あれっ、掘ってる時に薄々感じてたんやけどなんか変。芋の太りがめちゃイマイチ。細いのばっかりもある。全... 2022.10.17 畑
畑 葉物がもつ色の意味 葉物がめちゃうまい。もっと甘みが乗ってくるのは冬やけど、この時期もこの時期の美味しさがあって好きです。時期によって味が変わってくるので、定期野菜をご注文のお客さまには、ぜひその季節ならではの風味を感じてもらえたらと思ってます。葉物の適期は2... 2022.10.09 畑
畑 田舎暮らしの楽しさってノンビリとは違うんやけど 今年は順調にきれいな葉物が育ってくれてます!嬉しい。チンゲンサイ毎年秋の葉物は虫にやらたり、やられなかったりを繰り返してきてて、それはなんでやろう、どうすればいいんやろうと考え続けてきました。その年の気温や畑によって虫の出方に違いがあること... 2022.10.06 畑雑記
畑 悲願、巨石墜つ! 畑の真ん中ある巨石2つ。重さは推定何トン級なんですが、その巨石のせいで畑が分断されてしまって、どうしても使いづらい畑があります。畑を借りた当初は、まずこの巨石はそもそも土の中にいて見えなかったんです。耕運機の爪が浅いところで何かに当たるなぁ... 2022.10.04 畑