古民家の囲炉裏を修復

古民家の床板を剥いだことで、あらわになった囲炉裏の全貌。

知らなかったんですが、囲炉裏の外壁って石を積んでできてるんですね。

ただ、その外壁も雨漏りや経年劣化のせいで角の石が崩れていました。

崩れた部分を1人でコツコツと石を積みなおし、修復しました。

石を積むこと自体は畑の石垣の再生でも数々やってきたので、ささっと終わらせようぐらいの気持ちで始めたけど、限られた石の数と形、それから面(てっぺん)の高さをぴしっと揃えないときまりが悪い、ということみたいで、かなり四苦八苦して小一時間ぐらいかかりました。。。。

途中で他もどんどん崩れてきて焦ったけど、なんとか修復完了!

最後はモルタルで全面補強しました。

いずれ床板を張ることで見えなくなる囲炉裏のこの基礎の部分。でもここがしっかりしてるからこそ、囲炉裏が囲炉裏として長く機能するからね。

準備から含めて一日近くかかったけど、一つ一つを手直して蘇らせていくのは、なんとも言えない充実感が溢れてきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました