自然栽培のナスが育ってきました

春時期の育苗に失敗したナスちゃんたち。

種を蒔き、芽が出て育ち始めたのもつかの間、ポットの中でどんどん元気がなくなって半数が枯れてしまいました。

畑の土と山の腐葉土を、状態を見ながら配合して育苗用の土を作ってるんですが、その配合が悪かったんだと思います。

なんとか残った苗も元気がなかったのでもう一回種を蒔きなおすか悩んだんですが、それはそれでかなり収穫が遅れそうだったので、元気がないながらも少数精鋭部隊を畑に植えました。

でもやはり元気がない苗は畑でも育ちが極端に遅く、今年のナスは厳しいかなぁって半ば諦めてたんですが、

大きくなってきました!

嬉しい。ナスは夏野菜の代名詞。やはり食べたいよ。

例年より収穫開始が1ヶ月以上遅くなりました。苗の良し悪しはめちゃくちゃ大事やなあと再確認です。

一方、オクラは快調です!すでに僕の背丈を超えるものも。上に伸びる伸びる。

収穫はオクラの背丈に合わせてこちらの姿勢を変えていきます。ほふく前進から始まった姿勢も、これからは立ったまま収穫できるので楽ちんです。

実はここ2日ぐらい、あまりの肉体労働で死んでました。晩飯を食べたら即寝するぐらいの猛烈な疲労。

写真のように水みちを作ってたんです。

雨が降ると右側の石垣から大量の水が溢れてきて、畑に流れ込んでました。そのせいで野菜の育ちが悪くなってることに気づいたので、水の抜け道を作ることにしたんやけど、めちゃくちゃ疲れまくり。

写真はまだ前半戦の状態で、それから更に深く掘って、途中出てきた巨石を4つぐらい掘り上げて、土留の仕切りを入れて、みたいなので2日ぐらいかかりました。

埋まってるでかい石を掘り上げたことある人ってどれぐらいいるんやろ?

もうね、地球を掘り上げてる気持ちになるぐらい、めちゃくちゃめちゃくちゃ重たくて、

あぁ、もう何これーー!!!!!!!って叫びたくなりますからね笑。

そんな肉体労働をなんとか終えました。これで畑が元気になるのが楽しみやなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました