野菜出荷場の改修、完成しました!!

いやー、昨年12月から始めてた出荷場の改修ですが、

ついに

ついに

ついに

終わりました!

 

さぁ、どんな感じになったのか、ワクワクしますねー。

あのボロボロだった竹小舞や土壁は、どう仕上がったのか。

あの使いづらかった机や棚は、どうなったのか。

雨水で傷みまくった壁板は、どうしたのか。

気になりませんか??

 

ちなみに、前々回では、床を三和土(たたき、土と消石灰)で作り、竹小舞と土壁の補修もちょっと始めたところでした。

野菜出荷場、三和土と土壁の改修中!

冬本番、南伊豆はここ最近台風みたいな強風吹きすさぶ日が何日も続きました。 いやー、誠に厳しかった。 めちゃくちゃ寒い。。。 でも昨日からは一転、 …

 

そして、前回は、土壁の準備をしつつ、雨漏りで傷みまくっていた天井の解体をしたところでした。

想いはどんどん突き進む

「冬場に野菜の出荷場を改修する」と決めて、 空き時間にどんどん進めてます。   土と消石灰でできる三和土(たたき)での床作り(←完了)、 1階と2階の間にある天井の解体(←完了)、 無垢の杉板での壁の板張り(←途中)、 壁の土塗り(←途中)、 机と棚作り(←未着手)、 と、こんな感じです。   大雑把にいうとこれだけやねんけど、この作業に入る前には、

元がかなりひどい状態からの、ほとんど単独での二部屋改修作業。

つい数年前まではサラリーマン、だからそれまでの大工や左官の経験はなし。

驚きの改修費用は、壁板部分以外はほとんどかかっていません

 

さぁ、そんな状況ではたしてどこまでできたのか!!

 

さぁ、それでは!

 

次回更新を待て!!!

 

 

 

冗談です笑。

こんな感じになりました。

 

部屋1(野菜掃除用)

[before]

写真ブレブレですが。。。壁板には水のシミがめだつ。。。

 

[after]

机も壁も床も全部更新しました!作業性を考えて机はビックサイズに!

 

 

 

収納力アップの棚。檜の廃材大活躍!!

 

現在の様子。

 

部屋2(箱詰め用)

[before]

壁も床もほんとボロボロでした。笑えるぐらいですね。

 

もともとの床は土むき出しだったので、とりあえずで廃材の板を引いてました。(でも湿気でぼろぼろに。)

 

床板をはがして、土壁を補修してるところ。

 

床は三和土として、土と砕石と消石灰を混ぜました。

 

↑をたたくと、石灰の作用で固まっていく。

粗塗りを乾燥させると、割れることもある。(続いて中塗りをするので問題なし)

 

土壁を何枚塗ったんやろ。。。おかげでコツがわかってきた。仕上げ塗りはせず、中塗りまでで終えた。

 

貫の部分は崩れやすいので、麻シートを伏せこんだ。

 

[after]

左壁面の合板は、大工さんが強度的に入れた方がいいとのことで、入れてもらった。

 

廃材檜、またしても大活躍。

 

 

 

中塗りは、土と砂と藁と、漆喰を適量混ぜたもの。色むらは乾燥させると落ち着いてくる。

とまぁ、写真では説明が難しいですね。

改修完成、といったけど、実はまだまだ、棚を作ったり、2階に上がる階段を作ったりと、やることは多々あります。

けど、ここまでくると、普通の出荷作業は問題なくできるから、あとはまた時間があるときにちょっとずつやろうと思っています。

それにしても、材料のほとんどが「土」と「木」でっせ。

 

もうそれだけで大満足です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました